半導体設計について何も知らない素人が1ヶ月で8bitCPUをテープアウトした話

この記事は HDL Advent Calendar 2021 25日目の記事です。 すいません、11日ほど遅れての投稿です。 この記事では、以下のツイートに至るまでの裏話について話させていただきます。 HDLに関係があるかというとかなーり微妙ですが、許していただきたいです Ou…

山登り2021

この記事は東京高専プロコンゼミ① Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 今年は色々な山に登りました。この記事では今年登った山のハイライトを紹介をします。 雲取山 1/5-1/6 行程 1日目: 鴨沢バス停→七ツ石小屋→七ツ石山→小雲取山→雲取山→雲取山荘 2日…

UEFI ELFローダーを作る 前編(Zigの紹介)

これは東京高専プロコンゼミ① Advent Calendar 2020 22日目の記事です。 導入 自作OSを始めるためには、はじめに一山超えなければなりません。 その山とはブートローダーです。legacy BIOSであっても、UEFIであってもまずはじめに書くのは自分のOSをロードす…

CPU自作のためのコミュニティを設立した

あけましておめでとうございます。新年はいかがお過ごしでしょうか。 私は元旦に初日の出をみたりとか、年賀状の作成に追われる年末を過ごしたりするわけでもなく例年より素っ気ない新年を迎えています。 さて、本題です。 先日、自作CPU仲間であるCra2yPier…

シリアル通信をハードウェアレベルで実装した

これは東京高専プロコンゼミ① Advent Calendar 2019 20日目およびOS-CPU Advent Calendar 2019 20日目の記事です。 遅刻しました、ごめんなさい!! そして予定していたテーマからも変わっています。。。お許しを。 言い訳 もともとこの記事のネタは「EFI EL…

プロコンゼミ ネットワーク講習会を開催します!

この記事は東京高専プロコンゼミ① Advent Calendar 2019の2日目の記事です。 今日まで中間試験お疲れ様でした。残り3週間くらい授業を受ければ冬休みになって、もう2020年が訪れます。早いなあ。 記事のタイトルにもあるように来る2019年12月19日、プロコン…

KLab Expert Campに参加した

夏休みが終わってしまいました。休み明けの学校というのは本当に辛いもので先週はずっと瀕死の状態だったのですが、そろそろ回復してきたのでこの記事を書いています。 KLab Expert Campとは ラブライブ! スクールアイドルフェスティバルを起動したときに出…

セキュリティ・キャンプ全国大会2019に参加した

タイトルの通りなのですが、セキュリティ・キャンプ全国大会2019を修了したのでその参加記的なのを書いていきます。 前に応募用紙晒しをしたときにも書きましたが私はYトラックのOS開発ゼミのフルスクラッチOSを書こう!というテーマで参加しました。 集中開…

セキュリティ・キャンプ全国大会2019へ参加することになった(応募用紙晒し)

中間試験が一段落したので少し出遅れた感はあるけれど、この記事を書いています。 題名のとおりセキュリティ・キャンプ全国大会2019のシステムプログラミングトラックOS開発ゼミに参加することになったので、恒例の応募用紙晒しをしてみようと思います。 ち…

FreeBSD12.0設定備忘録

WiFi切り替え $ wpa_cli > select_network {num} > quit # service netif restart 蓋を閉じたときのサスペンド /etc/sysctl.conf sysctl hw.acpi.lid_switch_state=S3 Thinkpadの真ん中のボタンを有効化 /etc/rc.conf moused_enable="YES" moused_flags="-A …

Emacsの設定@Gentoo&X11

春休みで時間があるので環境づくりに勤しんでおります。 今回は、前から気になっていたEmacsをインストールしたのでその設定方法を備忘録として残しておきます。 一番苦労したのはGUIのフォントの設定でした。ですから、まずはフォントの設定について述べて…

Gentoo Linuxを使い始めた

TL;DR 前々からsystemdから抜け出したいなーという気持ちがあったので、initシステムを含め随所で選択の自由が与えられているLinuxディストリビューション、Gentoo Linuxを使い始めました。 この記事は、Firefoxのコンパイル中に暇だから書こうと思い立ち、…

InterKosenCTF Writeup [初のイベント型CTFに参戦]

学校の先輩に誘われて、初めてリアルタイムで開催されているCTFに参加してみました(といっても、ksnctfのVillager Aくらいしか解いたことがないので実質CTF処女です)。 3日間の開催でしたが、1日目は早々にして寝落ちしたため、3日目はアマチュア無線の試験…

Majestouch Convertible 2を買った

この記事はプロコンゼミ(SPC同好会) その1 Advent Calendar 2018の18日目の記事です。 夢の中で宇宙旅行を楽しんでいたら、地球のタイムゾーンをすっかり失念していました。ごめんなさい!!! というか、このアドベントカレンダー担当者はほぼ埋まっていた…

世界一速いナベアツに挑む①

この記事はプロコンゼミ(SPC同好会) その2 Advent Calendar 2018 - Adventarの14日目の記事です。 導入 このネタは、我が部活が誇るあかこう先輩のネタのパクリ継承となります。 元の記事は削除されてしまったようなので、参考になりそうなリンクを貼ってお…

30日でできる!OS自作入門を始めた[3日目]

今回は、IPLの作成と32ビットモード切り替えの準備、C言語導入が主なテーマ。 IPL IPL(Inital Program Loader)はその名の通り、初期プログラムのローダー。 まずは、フロッピーの中身をどんどんメモリに展開していきたいわけだが、これにはBIOSのディスクサ…

江ノ島観光

はじめに この記事はプロコンゼミ(SPC同好会) その1 Advent Calendar 2018の4日目の記事です! 江ノ島観光 現在放送中のアニメ、「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の聖地巡礼と試験後の息抜きも兼ねて江ノ島、藤沢方面を散策してきましたので…

30日でできる!OS自作入門を始めた[2日目]

半年ぶりの更新...。実は、もう本自体の内容はほとんどやってみたのだけれど、記事の更新が途中でとどまってからもう更新しなくなってしまっていた。 今回更新しようと思ったのは、僕が働かせてもらっている会社で自作OSの勉強会をしようということで、この…

ISUCONで学生2位通過...のはずが再起動でこけてしまって非常に悔しいクギイィ!

昨日、今日とISUCONという大会が開催されていまして、初参加してみたので初陣の記録として記事を書いておきます。 ISUCONとは ISUCONとは、Iikanjini Speed Up Contestの略でWebアプリケーションを高速化し、予め決められたURLのアクセスに対していくつレス…

Villager Aが解けた

この記事は、ksnctfのVillager Aの解法について言及しています。見たくないという方は、ここでお引取りください。 また、私はセキュリティに関しては全くのど素人です。内容の正確性は慎重に検証したつもりですが、間違っていることもあるかと思いますのでご…

ArchLinuxでMG7530を使う

Linuxで、戸惑うことが多いのがプリンターの設定である。 CUPSというものを使えば、これを比較的簡単に行うことが出来るので共有したい。 CUPSのインストール 簡単だ。いつものようにpacmanでインストールすれば良い。 # pacman -S cups Archwikiにもあるが…

30日でできる!OS自作入門を始めた[1日目]

1日目。この日の内容は、とりあえずOSを作ってみようぜっというものだった。 初っ端からわけもわからずバイナリ手打ちでOSを作ることになるのだが、これは後のページで色々説明するための伏線みたいなもののようだ。 かなり集中力のいる作業だが、一通り打ち…

30日でできる!OS自作入門を始めた[0日目]

動機・導入 最近、自分は低レイヤーの技術への好奇心が強い。昔から何かものの仕組みを知るのは好きだったと記憶しているが自分のこの性分と低レイヤーとの相性がとても良かったのだろう、低レイヤーについて知ることが三大欲求に匹敵する程度快感に感じてい…

ArchLinuxARMとRaspberry Pi(移行記事)

この記事は東京高専プロコンゼミ/SPC同好会advent calendar2017 12日目の記事です adventar.org ArchLinuxARMってなんぞや 以下参照 https://archlinuxarm.org/ Install環境 Raspberry Pi 2 Model B+ 8GBmicroSD card ArchLinux この記事の目標 Raspberry Pi…

PHPでPDOを使ってMariaDBに接続するとき詰まったのでメモ(ArchLinux)(移行記事)

最近、webエンジニアの仕事を始めましてとりあえず一通りの環境を整えてみようということで作業していたのですが、ArchLinux環境において、PHPでPDOを使ってMariaDBに接続する際手こずったので共有しておきます。 環境 ArchLinux PHP 5.6.0 error内容 could …

高専プロコン2017に参加してきた(移行記事)

10/8, 10/9に山口県周南市にて高専プロコンが開催された。私は今年が初めてで、競技部門として参加した。競技部門といえば、去年は人力部門として巷で話題となっていたので、今年はいかがなものかと初参戦ながら期待していたが、流石に運営陣も工夫を凝らし…